ヤバい・・・暇な土曜日
今日は以前から通る度に気になっていた
YSP西東京へ行ってみた
(何年か前から忽然と田無に現れた)笑
吉祥寺からだと
YSP三鷹が近いんだけど・・・
(以前邪険に扱われた記憶もプラス笑)
道の混み具合を考えると
西東京の方が裏道を使いアクセスは容易
また、YSP杉並北は高円寺
昔、XTZ1200を購入してお世話になったけど
今はちと気持ち的にも遠い笑
ではなぜ?今更YAMAHAの店舗なのか
昨年、セローファイナルエデションで
YAMAHAのオフは終わった…見切った!
排ガス規制への技術不足なのか経営転換
3輪へシフト、MTへの売れ筋戦略へ
切り替えたか定かではないが・・・オフが無い
三行半で長年YAMAHA派(党)とはおさらば
今やオフ車選択はHONDAしかないのだ(TT)
※YAMAHA党の証拠↓
スーパーテネレ・テネレ660を3台・WR250r
・セローを4台・XTZ125・WR155
・マジェスティ・NMAX125・BWS125gを2台
・アクシスZ・Jog50・ビーノ・BWS50を
取っかえ引っ変え所有していた(*^_^*)
店内脇からスロープで奥の駐車場
ちょこっとHONDAのタクトを駐車(^_^;)
(今やYAMAHAの原付はHONDAなのだOME)
意外と店裏はメンテも含め大きい敷地だ
杉並北の猫の額に比べればの話・笑
自宅から15分
店内へ・・・こんにちは・・・リアクション無し
店の人は接客中ひとり
常連さんらしい人が奥に2人
へへ誰も相手してくれないので店内散策
売れ筋を中心に展示してますね
10分程度で(派遣)若い店員さんが相手
コレ見に来たんです・・・言葉と目で指示
テネレ700
初めて間近で実写を見た
ラリーカラーのテネレ700
もう1台はブルー
今やYAMAHAのオフ車はコレっきゃない現実
またがってもいいですか?
はい・・・どーぞ
またがってみた・・・つま先余裕でまたげる
ズシッと200キロの重量・・・
走り出せば気にならないだろーけど
XT660Zテネレで数年前に遭難したトラウマ
しばらく林道走破の妄想
なるほど・・・こんな感じなのか
頭を下げて・・・また来ますね
と、初来店は終わった
ネットや雑誌では
ヨーロッパでは2022年モデル発売
日本でも間違いなく発売される
このカラーリング良くないですか?
って・・・初代よりは次代を見すえる
年齢的・体力・リスク
資金
気持ち
理想と希望
現所有・・・HONDA車4台
こんなことを加味して現実と比較して
夢を見ることにしよう
1寸先は闇
いつ死んでもいいように後悔しない
いつもの馴染みのバイク屋さんよりは
新鮮な気持ちになれたのだ