今朝のかっぱさんぽを終えて・・・
車検から戻ってきて・・・
空っぽになった荷台
見ると⋯ふ~っ! ため息が出る~ (^_^;)
さー始めますよーーー!
サイクルRV+車中泊 仕様
後部座席は外し済み
商業車用荷室ガード(横棒)を外す
まずはベースとなる床板をハメ込む
その上に純正オプションの樹脂シート
床フックをねじ込み
超ネジに変えてあるので取り付けは簡単
いよいよ施術用ベッド
四隅の位置決め・ベルト類で固定して完了
ベッド下には4つのコンテナと
タープ・ストーブなど収納
飽きたので⋯
運転席のコンソールボックスをベルトで固定
配線(USB)をあちこち差し込み
酸素計・内外温度計・リアランプジャック・他
↓↓↓
荷室に戻り⋯
リア天井ラック・椅子テーブル収納BOX
自転車スペースに人工芝とゴムマット
固定ベルト・マグネットケース・電灯類
運転席後ろとベッドの前の隙間に横置きラック
ベッド脇と後ろのパネルを固定して
運転スペース後方の荷物よけの棒を外す
自転車を載せて・・・
完成ーーーっ!\(^o^)/
2年かけてコツコツ作ってきたものを
たった3時間で・・・
タウンエースバン・サイクルRV⋯元に戻りました
汗がしたたり落ちる
※不思議なのは⋯ディラーが
今回のように(車検も通らない)荷室の改造で
半年ごとに法定点検を通している
本来は車検も通らない仕様で⋯
法定点検を引き受けては
いけないのじゃないのかと⋯矛盾だらけ
おかしな法律と解釈だよな~