続・晴れのちカッパ

ひとりじゃドキドキできなーい 🌟+ポチっとしてね Twitter: @Funkyjijii

かかり付けって⋯

どーも3.4日前からノドの調子が悪い

さすがに今日昨日は猛烈に痛い

生つばや食事がノドを通る時

カラダをよじるぐらい痛い

 

もっと悪化して食べられなくなる前に

歩いて1分のカかりつけのH町医者へ

コロナワクチンやインフルエンザ度に

お世話になっている

こんにちは~と扉を開く


f:id:funkyjijii:20230327160209j:image

おっマイナンバー読み取り機

今日はどうされました?

と受付のおば様

 

はい!ノドが痛いんです

特に右側がPポイントで⋯

 

分かりました先生に聞いてきます

 

戻ってきて⋯熱は?

ありません、鼻水もありません

鼻水は?

(聞いてんのか、おばさん)

 

先生に聞いてきます

戻って来て

ノドだから耳鼻咽喉科へ行ったらどーです

いやいや、ノドの入口を診るだけでいいんです

ココでは診ませんので耳鼻咽喉科

(まるでコロナ患者扱い)

 

ま、まじか?

これがカかりつけの医者かよ

家に戻りチャリンコで

駅繁華街の耳鼻咽喉科・おの医院へ


f:id:funkyjijii:20230327160227j:image

(吉祥寺八幡大社の隣り)

 

わーっ混んでるは飛んでいる

受付札15番(15人目)か~

ま、昔からおの医院は

待ち時間で有名だからな~

覚悟を決めて椅子に座りスマホをイジる

かっぱさーーーん!

はい、はい、はい!︎^_^;

10分も待たないで呼ばれた


f:id:funkyjijii:20230327160306j:image

花粉が猛烈に降った日にノドに違和感

ここ何日かは痛くて痛くて⋯

はい、あーーーーーー〜ん

もう一度、あーーーーー〜ん

ノドが炎症を起こしてますね

やっぱり右ですか?

どっちも炎症起こしてますよ

花粉症の人で過敏な人は

ノドの炎症が多いんですよ

 

お薬・出しておきます!

たった5分で診察は終わり

1200円支払って⋯違う場所の薬局へ

薬局のおねーちゃん

ずーと話して笑わしてたら

周りが誰も居なくなってた  笑

大事に至らないまま、スーっと帰宅

 

なんだか町医者Hで

軽く見てもらえば⋯同じ診断結果だったハズ

初診して手に負えなければ

ソコから他の病院を指示して欲しかった

わざわざ駅近まで来ることは無かった

それが地元密着型の町医者だろー

なーにが、カカリつけの医者だよ!

ざけんな~(口悪いゾ!笑)

 

って、クスリ飲んで⋯

すぐ痛みは取れないのでカラダ動かそ

早朝に起きられず、さんぽしてなかったので

 

さんぽに出発!⋯練馬区武蔵関公園5キロコース

明るいさんぽは目の保養には良い

さくら~さくら~今咲きほこる~


f:id:funkyjijii:20230327161325j:image

この痛み何日で取れるんだろー

ま、重症でもないので

日常的に行動できるっしょ

 

道端・女子かっ!?

昨日も雨

Netflix見てたけど⋯

見すぎて頭痛くなった

今日も雨 ⋯行動するぞー

傘さして繁華街へ

用もないのに出かけるなんて⋯女子?

 

昨日、友だちや知合いは⋯

ごはん、ゴルフ練習場、ジムなど

様々にそれなりに過ごしていたらしい

 

ほんとインドアの趣味さえあれば

充実した時間を過ごせるだろー

 

足元の悪い中、

傘さして骨伝導ミュージック

到着したのは⋯

「吉祥寺美術館」(入館料100円)

FFビル7階⋯知る人ぞ知る 笑



f:id:funkyjijii:20230326102920j:image

f:id:funkyjijii:20230326174818j:image

エレベーターで7階まで上がり

ロビーには

【中川ひろたかさんと“大きな虹”】

子供の虹の作品がモチーフに⋯


f:id:funkyjijii:20230326102345j:image

今回の展示は「市民ギャラリー」📷  OK


f:id:funkyjijii:20230326102604j:image


f:id:funkyjijii:20230326102616j:image


f:id:funkyjijii:20230326174741j:image

コレに引き込まれた 

 

昔あった画材店に集まった人で

つくられた吉祥会が

今回の展示の開催・監修なんだって

 

ひと通り見終わって⋯

お茶・飲もーっと⋯

 

ベローチェへ(ほぼ満席  笑)

ブレンドを持って喫煙室近くの席へ

ふ~っ、スマホチェックしながら

BGMが心地よい


f:id:funkyjijii:20230326103001j:image


f:id:funkyjijii:20230326103059j:image

ブレンドは煙を誘うクスリ  笑

 

せっかく繁華街に来たんだから⋯

どこかでランチ食べて行こー

 

検索開始⋯ネット紹介順

ステーキ松

(筋が多くて噛みきれない)

いきなりステーキ

(社長が傲慢で嫌だ)

そして⋯やっぱりステーキ

(まだ行ったことない)

 

って、急にステーキ食べたくなった

吉祥寺には高級な店もあるけど⋯

安価にすると⋯この3店舗  笑

どの店いこーかな〜?

 

やっぱりステーキ 笑笑笑

f:id:funkyjijii:20230326121536j:image

f:id:funkyjijii:20230326121519j:image


f:id:funkyjijii:20230326121545j:image

どすーん!120g⋯1,200円

ヤバっめっちゃ柔らかい

それなりに美味しい

いやーお腹いっぱいになった

 

それにしても

雨、雨、雨なんて関係ない人ゴミ


f:id:funkyjijii:20230326121930j:image

みんなー地元に帰れーーー!

 

そーだ自転車用の靴買おう

向かったのは東急デパート

5階には⋯


f:id:funkyjijii:20230326122046j:image

初めて来ました

ワークマン女子と言っても⋯

男子のアイテムも揃ってます

 

シューズたくさんあるー

防水で野山も走るから

足首が自由で丈夫なローカット

トレッキング底


f:id:funkyjijii:20230326122247j:image

1,900円⋯助かりま〜す

 

久しぶりの吉祥寺繁華街

こんな雨でも人、人、人

皆さんホントに住みたい街ですか?


f:id:funkyjijii:20230326123104j:image

9:30〜12:30 ブラブラしました

傘さして歩いた距離⋯4.0キロ

比較的寒いのに⋯汗かきました

 

明日は晴れるのかなー

バレンタイン・リベンジ

駅近へ行く用事があったついでに

宝ぐじ売り場へ

2月14日不発に終わった⋯ヤケで

バレンタイン・ジャンボを購入した 笑
f:id:funkyjijii:20230324164047j:image


f:id:funkyjijii:20230324164206j:image

30枚の結果発表ーーーっ!

売り場のおばさん任せ

ドラムロールが頭の中で

読取機は無常にも3枚の当選を告げた

9,000円買って→計900円


f:id:funkyjijii:20230324164106j:image

たまには

間違いでもいいから

高額当選しないのかなー笑

夢は吉祥寺繁華街に散った


f:id:funkyjijii:20230324164117j:image

トボトボと吉祥寺通りを家路へ

低額当選の900円を握り締めて

ランチに更科食堂

中華丼くださーい(出た王道)(870円)


f:id:funkyjijii:20230324164127j:image

低額当選で食べる中華丼は格別だー

 

結局、バレンタインは不発

バレンタイン・ジャンボは惨敗

リベンジならず

今年はおとなしく過ごせ!と

天の声が聞こえた 笑笑笑

 

 

 

再会(腐連なやーつ)

コロナ前…頻繁に飲んでいた知合い

3年の時を越え再会

もちろん吉祥寺に集結


f:id:funkyjijii:20230324123256j:image

井の頭公園脇の鳥よしを予約

3年間の報告と(変態独身野郎の)恋バナ

以前から風俗の定期券が必要と⋯変態ぶり  笑

とりよしと言えば⋯手羽

(名古屋の山ちゃんとは一味違う)


f:id:funkyjijii:20230324123330j:image

2時間程度賑わって2件目は?

なぜか彼は吉祥寺のキャバクラが大好物

まー、別におねーちゃんとダべるぐらいなら

断る理由もなく⋯スキップして付き合う

 

もう1人は川越まで帰らなきゃ行けないので

適当な時間に切り上げないと⋯帰宅難民へ


f:id:funkyjijii:20230324123313j:image

3人でヨドバシカメラの裏のダークゾーンへ

南口にも何軒かあるんだけど⋯ちと高いかな

熟女やバニー、他も南口にある

 

吉祥寺のイメージと言えば

住みたい街No2で

若い子が集うオシャレで

クリーンなイメージだと思うが⋯

 

いやいやいやいや

コレが⋯夜は一変する

武蔵野市は風俗を排除するためにあの手この手

そんな必死になっても⋯

老若男女・10人10色・各性癖

が住んでるんだから

キレイな街づくり一色は魅力無し

⋯供給とバランスが必要だと思う

 

も~すでにキャバは2軒目

一人脱落⋯して帰路

じゃ行きますか?  2人でかーい!?笑

キャバ3軒目突入

 

会計は⋯3,000‪‪円✕‬3軒=9,000/1人でした

先に帰った子は6,000円でした

高いのか安いのか分かりませんが⋯

吉祥寺はこんなもんだネ 笑

 

いやーもー勘弁してください

それよりお腹空いたー

でも時間はPM11:30

かいさーーーん!!

 

じゃあまたね

雨の中、スタスタ家路を急ぐ

いやー久しぶりにハジけました

もーとうぶん行かなくてイイよね

 

 

 

尻高調整

朝から雨の日は...@作業が好ましい

幸いにも自転車は室内にあーる

 

ところで

ドロッパーシートポストって?

なんじゃそりゃ?笑


f:id:funkyjijii:20230323091317j:image

(画像は引用)

 

マウンテンバイク

上りはシート高、下りはシート低

下りにシート高いとケツ上げが酷い

(スパンキングが好きな人は除く)

野山をかける時

その度にシートの高さを

調整しなきゃ行けない


f:id:funkyjijii:20230323091324j:image

(図は引用)

 

通常、高いMTBには標準装備されている

しかもハンドルのレバーで高低を調整

俺のMTB2台は普通の固定のサドルポスト

 

探してると...

中華、バッタものを発見!

えっ、格安の4,000円

ま、使えるか分からないけど...ポチッと

来たーーーっ!笑


f:id:funkyjijii:20230322194211j:image

アルミ合金って...意外と重い 笑

ハンドルレバーで操作するのではなく

シート下のレバーを引けば

乗車しながら高低が調整出来る

早速作業開始!

 

様子見や具合を探るために

試しに街乗り用のGIANTへ

装着することにした


f:id:funkyjijii:20230323090211j:image

今のシートポストを外して

ハメて固定するだけ

よっしゃー僕にも出来たーーーっ!笑


f:id:funkyjijii:20230323090225j:image

サドルを載せ換え

残念なことにシート角度調整がついてない


f:id:funkyjijii:20230323090345j:image


f:id:funkyjijii:20230323090402j:image


f:id:funkyjijii:20230323090453j:image

(このメモリは必要なのか?)笑

 

(黄色)レバーを引いてケツを上げれば、

サドルは跳ね上がって高くなる

低くする時はケツで

サドルを押してレバー解除すれば

好みの位置に固定出来る


f:id:funkyjijii:20230323090420j:image

リフレクターを付けて完成

しかし、コレでサドルバッグは

付けられなくなった(T‐T)トホホ

 

今のところ

タツキ、サドルが揺れることは無い

あとは走りながら調整してみて

具合を知ることとする

まー4,000円なので

わあっ、作動不良、ガタツキは

発生するかもしれないね 笑

 

しばらく様子みて良かったら...

TREKにも装着しよーかな~ 笑

多分、ドロッパーを高いのを買えば

ハンドルのレバーで高低を調整出来る

ボントレガーのドロッパーは

40,000円もすると認識してる

 

自転車もバイクに似て

色んなパーツも出てて

自分なりにイジれて楽しーーー!

のだ

善福寺川緑地(自転車)

今週...晴れるのは今日が最後

ならば無理しても出かけなきゃ

 

どこ行こうかな~?

候補は3つ

・調布の武者小路実篤の記念館

・東所沢の城跡公園

・杉並の善福寺川緑地


f:id:funkyjijii:20230322135123j:image

9:30進路は東へ

吉祥寺駅を通り過ぎて井の頭通り

もちろん歩道をチンタラ

それにしても歩道の段差は半端ない

(自転車を走らなくしたいのかな~)

だからマウンテンバイク

 

今日は  TREKのX-Caliber 8  29inch

サドルはボントレガーの

Boulevard Fluid Saddle

(ブールバード フルード サドル)


f:id:funkyjijii:20230322114805j:image

スポーツ性を持ちつつ街乗りを重視

(カッコ悪いけど)お尻の痛みを軽減

新品で15,500円ギヤー高い、高すぎる

ヤフオクにないかな~

あっ、あったー!

ダメ元で新古品3,500円 ポチッ!


f:id:funkyjijii:20230322132023j:image


f:id:funkyjijii:20230322132033j:image


f:id:funkyjijii:20230322132043j:image

 

今回の散策で

ボントレガーの新サドルの調子もみる

またいだ瞬間...おーーっ!

(イイ意味で)全然違う...痛くな〜い

 

フロントはストローク

140もあるので段差の衝撃は無い

リアは当然ハードテイル

座りっぱなしだと突き上げられる

 

GIANTのフルサスと比べると

リアの不快感が有る

まーケツを上げれば

なんでもないんだけどね笑


f:id:funkyjijii:20230322132127j:image

恐ろしいのは29inchのスピード

ひと漕ぎの進み方は凄い

でもデカい図体で取り回しが悪い

GIANTは26inch小回りが効くから

街乗りにはやっぱりGIANTだね

(27.5inchはどちらの利点もある)

先日後輩くんの祝いに

Bianchi・Magnum27.5inchを進呈

やっぱ...これだったのか 汗

ハンドルグリップは

腕と手の支えにもなるボントレガーの羽付き


f:id:funkyjijii:20230322130715j:image

 

井の頭通りは環八に合流

コンビニで飲み物をゲット


f:id:funkyjijii:20230322132542j:image

環八から五日市街道を少し走れば

杉並区の善福寺川緑地なのである

わー広~い

自転車道もあるんだ

でも未舗装路を好んで走る

さすがマウンテンバイク...申し分ない


f:id:funkyjijii:20230322132320j:image


f:id:funkyjijii:20230322132333j:image


f:id:funkyjijii:20230322132347j:image

ベンチに腰掛け

水分補給と煙...実に安らげる


f:id:funkyjijii:20230322132359j:image


f:id:funkyjijii:20230322132417j:image


f:id:funkyjijii:20230322132431j:image

桜もところどころ咲いてキレイ

公園や広場、ベンチも方々にある

とても過ごしやすい緑地の公園だ


f:id:funkyjijii:20230322132447j:image


f:id:funkyjijii:20230322132510j:image

ひと通り回り

500m先に隣接している和田堀公園

コッチは公園整備中だった

イケのほとりで少し休憩して

帰ることに...


f:id:funkyjijii:20230322132606j:image


f:id:funkyjijii:20230322132620j:image

和田堀公園唯一の売店&釣り堀


f:id:funkyjijii:20230322132657j:image


f:id:funkyjijii:20230322132707j:image

 

来た道をチンタラチンタラ戻り

吉祥寺市街へ突入

腹減ったよねー

大衆食堂の更科は定休日


f:id:funkyjijii:20230322132722j:image

ちょっと駅よりの中華料理「龍華」

ランチセットを

ちょうどタイミング悪く

ワールド野球決勝戦TV

他のお客さんが騒ぐ騒ぐ

優勝ーーーっ!...歓喜が半端ない

スポーツバーかっ!?笑


f:id:funkyjijii:20230322131117j:image

食後のコーヒーはサービス


f:id:funkyjijii:20230322131137j:image

騒がしくて食べた気がしなかった

でも腹は満たされた

(野球好きなら苦労しない笑)


f:id:funkyjijii:20230322142313j:image

昼をすぎて気温は上昇

暑さと食事で汗かきまくり

片道8キロ…公園内散策2キロ

往復20キロぐらい

良い運動が出来ました

 

ちなみにケツは

ほとんど痛くありませんでした

ボントレガー恐るべし 笑

桜は近所•••

やっと東京にも桜(春)がやって来ました

 

バイクや自転車で桜を見に行くのもイイんだけど

武蔵野市役所の周りは桜が半端ない

毎年、この時期になると必ず行って見る


f:id:funkyjijii:20230321163857j:image


f:id:funkyjijii:20230321163911j:image

今週は雨風が多いので

明日が見納めかなと…


f:id:funkyjijii:20230321163924j:image

右の道、左の道  桜トンネルです

 

コロナが収束しつつあるから

「さくら祭り」ありそうだけど⋯

今年は桜と祭りが合うんだろうか

どの地域でも祭りとつけば

露天商が屋台を出して賑わう


f:id:funkyjijii:20230321164544j:image

ところが武蔵野市

吉祥寺の店が何店も出店する

(コレ結構評判が良い)

とても安心・安全な祭りだ

 

吉祥寺=井の頭公園(花見スポット)は

誰もが知ってるだろうけど

吉祥寺=武蔵野市って

知ってる人何人いるんだろー?

で、本題の桜の開花具合は⋯

ん~ん、満開とは言えないけど⋯圧巻だよね

 

一足先にチャリで花見

歩道にゴザ引いて花見したいぐらいだよ

ま、捕まるけどね  笑

 

で、正午前だったから

ちょと離れた  さらしな食堂へ


f:id:funkyjijii:20230321165434j:image

しお味ベースの中華丼⋯実食!

(店主とこの中華丼…マジ美味いって話)

(店主深深とありがとうございます)笑

 

天気はイマイチだったけど

満たされた午前中でした〇

 

誰か•••花見に呼んでくださーーーーいm(_ _)m

 

 

伊豆へ

おい!テネレ700...腐るね

ってことで...走らせます

 

行先は静岡県・伊豆

踊り子と会えるといいんだけど...


f:id:funkyjijii:20230320144036j:image

4:40環八・東京(用賀)から東名高速道路

東名から小田厚有料(覆面・白バイ注意)

その前に海老名サービスエリアで朝食

牛丼一筋...あれっ何年だっけ?

牛皿朝食をぺろりん


f:id:funkyjijii:20230320144227j:image


f:id:funkyjijii:20230320144139j:image

小田原付近から

晴れの日は...富士山キレイキレイ

 

小田原から春海見ながら熱海・網代手前

急坂を上りぐんぐん標高を上げて寒ぶ

山側に桜がチラホラ

からの山越え、からの修善寺

からの♪天城越え~~~っ

 

修善寺手前

えつ、あれっ...ナビ壊れたーーー

調子悪かったんだけど

10年過ぎてたから...とうとう

ナビなんか無くたって

動物的感で走れるんだ  笑

 

あっ、間違えた

Uターンしてやり直し

どうした?動物的感ってやーつ

 

修善寺駅前を通過し

おっ狩野ドームが見える

あっちの方向だな 笑


f:id:funkyjijii:20230320144211j:image

山間の道を川に沿ってガンガン走り

いつものくれるー  とか

いつものでいいの?

...って、やり取りは

浄蓮の滝を通過し

道の駅・天城越えで休憩


f:id:funkyjijii:20230320144314j:image


f:id:funkyjijii:20230320144327j:image


f:id:funkyjijii:20230320144343j:image

さつ、天城越え(天城隧道)

ヤッホー、ダートだぜ!


f:id:funkyjijii:20230320144353j:image


f:id:funkyjijii:20230320144408j:image

さっ気合い入れて...

おりゃー、ガリガリ...ガガガ·····

楽のちーー〜!


f:id:funkyjijii:20230320144424j:image


f:id:funkyjijii:20230320144438j:image

わあっ、おりゃー、キャーを連呼

やば...楽しすぎる


f:id:funkyjijii:20230320144503j:image

で、天城隧道(天城トンネル)

着いちゃった

 

BMWのRTのおじさんと話す

いいですねオフローダーは?

めっちゃ楽しいです

ココまでヒヤヒヤで走って来ました

見ると春日井ナンバー...愛知県だね

昨日、下田に一泊したらしい

最近の若い人は、伊豆の踊子なんて

知らないですしね

ココに来る人はみな年配・年寄

ワッハッハーーーーと笑えた


f:id:funkyjijii:20230320150734j:image


f:id:funkyjijii:20230320144527j:image


f:id:funkyjijii:20230320144549j:image

トンネルをくぐり反対側のダートへ

下りは調子こくと転けるから

集中、集中!

おりゃー、と、と、と、だー!

どーだー、ヘルメットの中はお祭り騒ぎ

で、ダート終了~~っ!


f:id:funkyjijii:20230320144705j:image

目と鼻の先なのに

河津桜で有名な河津地区にもよらず

国道を修善寺方面に戻る

 

ナビないから下道

ん~ん、どーしよー

動物的感しかない笑

 

少し走ると「月ヶ瀬インター」???

伊豆縦貫自動車道で一気に沼津方面へ

完抜きするの初めてかも

でも、どこまで行くんだろー?

 

最初の料金所で

次の料金時の分も支払い計350円

えっ東名まで行けるの?

350円...安っ!

(全長60キロって書いてある)

やったー ナビ無しでいいじゃん

 

ひたすら上りを時速120キロでバビューン!

湧き水が無料で

ホットドッグが有名な

駒門パーキングで休憩


f:id:funkyjijii:20230320144825j:image


f:id:funkyjijii:20230320144858j:image

閉店...無くなっちゃうんだよね

グスン!

 

再出発してバビューン!


f:id:funkyjijii:20230320144731j:image

用賀から先の首都高は渋滞らしい

 

11:40港北パーキングで最後の休憩

ランチもガッツリ食べますよ


f:id:funkyjijii:20230320120212j:image

久しぶりにマズい  ムカ~~~(ง"`罒´)ง

港北ラーメン...ニンニク入れすぎだよ

(YouTube独ヲタ女子・アッキーじゃあるまいし)

餃子...モチモチし過ぎて噛み切れない 笑

ご飯は白米の固まりだらけだった

 

(波田陽区風)

最後のパーキング、

マズくてもみんな食べますからー

残ねーん!

高速あるある切りーーー!


f:id:funkyjijii:20230320151209j:image
総走行340キロ

 

環八渋滞から井の頭通り

そしてガソリン満タンにして

14:00無事に帰宅

その後、休憩を挟み洗車

その日の汚れはその日のうちに...

ですよねー

 

テネレ700

...最の高ーっ!

ヘルメット義務化?

皆さんご存知の通り

4月から任意ではありますが

自転車を乗る際は全員ヘルメットをかぶる

 

道交法が改正されなくても

本格的に車道を走る人や競技会等

小学生以下、高齢者には必要を感じる

 

しないよりはした方がましに決まっている

 

俺の場合は

チンタラ(時速10キロ以下)歩道をはしり

歩行者優先で...降りたり押したりと

スローな自転車ライフを楽しんでいる

もちろんヘルメットはかぶらず

アウトドアキャップ↓


f:id:funkyjijii:20230319094608j:image

 

女子高・大生や若いOLさんたちは

髪型を気にして...当分はかぶらないだろう

おば様族のリアクションも見もの

 

お巡りさん対策としか言いようがないが

これから買わなきやではなく

今日は持っているヘルメットを紹介します

 

まず、ベイスボールキャップ型


f:id:funkyjijii:20230319094732j:image

裏側はしっかりとヘルメット  笑


f:id:funkyjijii:20230319094746j:image

中は取り外し自由、めちゃくちゃ軽い

 

次は街乗り&サイクリング用


f:id:funkyjijii:20230319094846j:image

下のツバは薄手のサイクルキャップ

 

次はダートを走るマウンテンバイク用

いかにもって感じです


f:id:funkyjijii:20230319094959j:image

この他にも

ライミング用のヘルメットが2つあり

併用することも可能なんです

 

俺は目が小さく貧祖な顔立ちなので

ヘルメットと合わせてサングラスも


f:id:funkyjijii:20230319095101j:image

めっちゃ速く走りそうだね  笑笑


f:id:funkyjijii:20230319095135j:image

偏光グラスのボストン型

街乗りの時など店に寄る時も便利

 

と、4月からのヘルメット対策は万全なのだ

 

おかしなことに

電動スクーターはかなり緩和される

金の流れをつくった

政治の裏での動きが見え隠れする 笑

 

原付バイクも二種も無くなり

125CC以下とされるみたいです

(50CCの排ガス規制に金かかるみたい)

 

という事で...2輪の世界は

どこへ向かっていくか分からないけど...

許される範囲で

楽しく関わっていけたら

ヨいなと思う今日この頃です(≧∇≦)

 

後輩を祝う

後輩がいい歳になって転職

•••長い間お疲れ様でした

 

若い頃、

一緒に飲み歩いたり山歩きをした仲だった

公私共、昭和の怒涛の時代を共有した

で、お互い余裕が出来たところで再会

タイムスリップだよ...

良きあのころに戻される

そんな後輩に•••

祝いに何をあげたらいいか?

 

(人生&仕事の)先輩として•••

彼にまた(プライベートで)新しい世界を見せたくて

 

そーだ『自転車』だー!!

 

でも新車のスポーツバイクは高いし

最初にママチャリやミニベロ…じゃあ

ハマらないしね笑

 

自分も最近自転車の世界にハマったばかり

どーしよーかな~と、考えたあげく

ヨシ!「BianchiのMAGMA7.2」をあげちゃおー


f:id:funkyjijii:20230318122352j:image

マウンテンバイク入門用に買ったばかり

まだ2回しか乗ってない

買えば9~12万が相場

マルチな用途には、このぐらいの自転車がいい

新車チャリをもらっても・・・荷が重いしね笑

 

いらなきゃ捨てればイイし•••売ればいい

多分、後輩もハマるはずと高くくって提示

いい歳こいてきたから

体力づくり、健康管理、リフレッシュでは

ウォーキングの次におすすめ…だからね

(ゴルフは1人じゃなかなか楽しめない)

 

(前置き長っ!笑)

 

そして•••プレゼントする日(朝から雨)

早朝5:00、タウンエースバンに

(この間観光した)埼玉土産も持参し

Bianchiを積んで後輩の住む日野市へ

 

ざっと1時間半ぐらいかな

三鷹東八道路を通り

国道20号(甲州街道)をすぐ左折

多摩川を渡り

土方歳三生家の万願寺駅を通過

キターすき家


f:id:funkyjijii:20230318060234j:image

実食!!

お腹も満たされ...再出発

チンタラチンタラ走り


f:id:funkyjijii:20230318122700j:image

おっ、待ち構えてるかな...

到着するなり扉が開く  笑

駐車場で進呈

そして…詳細を説明

ママチャリとは訳が違うからね

 

ギア、サドル位置、乗り方、タイヤ(空気圧)

ちょっとしたBianchiのアクセサリーも進呈

 

部屋へ招かれて...雑談

何となく落ち着かないのは2人とも

朝ごはん行きますか?

食べてきた!

えっ、じゃあマック行きましょ

Bianchiを大きな物置にしまい

車二台で移動開始


f:id:funkyjijii:20230318123554j:image

マックで2時間ぐらい話したかな~

女子かっ!?笑

で、10:30で解散

 

後輩の好みもあるから…

少しずつ改良変していけば良い

 

腹の底から喜んでるリアクションじゃなく

最初は⋯微妙な感覚なんだと思う

でも、乗って近場のサイクリングなんかに出て

慣れてくれることを望んでる

 

機会があれば

一緒に走れるようになれれば良いね

 

✱恐縮するのは•••

菓子折をいただいたことだ

久世なんとか商店←ナイスセンス!喜び


f:id:funkyjijii:20230318123756j:image

それと大量のトイレットペーパー

72ロール  笑笑笑


f:id:funkyjijii:20230318123839j:image

血が出るぐらい拭かないとだよ笑

ありがとうでした

キンクロハジロ

今朝のさんぽは…練馬区武蔵関公園

池の周り…1周回ると1.2キロ

自宅から武蔵関公園まで2キロ(往復4キロ)

さんぽの距離は5.2キロのコース


f:id:funkyjijii:20230315165138j:image

寝坊して辺りが明るくなってからさんぽスタート

 

いつものように黙々と1周回り終えて

いつものベンチで休憩(水分補給)

水面を見てると何やら黒い水鳥が・・・

明らかにカモじゃない…何だろー

うわうわ、たくさん集まってきた


f:id:funkyjijii:20230315163500j:image

誰か餌付けしてるんだろーな~

それにしても見たことない鳥

写真を撮って…Googleカメラ検索

キンクロハジロ』•••冬季渡り鳥らしい


f:id:funkyjijii:20230315163602j:image

へ~しばらく見ていたが…

なぜ練馬区武蔵関公園へ飛来したんだろー

知合いや近くに野鳥の会の人はいないし

こういう時に学の無さに…残念がる


f:id:funkyjijii:20230315163527j:image

まだ春の景色には早い時期

そんな時に池面に浮かぶ何種類かの水鳥に目の保養

•••ありがたい(≧ᴗ≦)

 

休憩終えて…帰路

SEIYU関町店で朝食を買って

テクテク歩く…今朝は少し肌寒いかな

一日の始まり始まり~

 

 

 

レア・ローカル埼玉観光

どこ?    比企郡吉見町

で、それどこ?    東松山市の近く

で何県?・・・埼玉県  笑

埼玉と言うと…大宮、浦和、川越など…

は、みんなよく知ってる

 

でも

吉見町と言うと…?どこだよ?

ん~ん

元アイドリング・朝日奈央の地元  笑

なので

レア・ローカル・マイナーなドライブ観光

 

まず初めに

 

①日本一の川幅の標(荒川)

えー、えっ??

とこに川がある?で、どこからどこ?


f:id:funkyjijii:20230316161242j:image

 

静かな湖畔の森の影から

③八丁湖

f:id:funkyjijii:20230316161254j:image


f:id:funkyjijii:20230316161303j:image

コーヒータイムしました

 

安土桃山時代~江戸...墓(古墳)群

戦時中は防空壕や戦時機材倉庫として

⑤吉見の百穴


f:id:funkyjijii:20230316161322j:image


f:id:funkyjijii:20230316161331j:image


f:id:funkyjijii:20230316161339j:image

 

②ポンポン山

今でも山を歩くと

ポンポンっ!と音がします


f:id:funkyjijii:20230316161354j:image


f:id:funkyjijii:20230316161404j:image

 

④吉見観音(安楽寺)

由緒正しい静観な寺
f:id:funkyjijii:20230316161421j:image


f:id:funkyjijii:20230316161430j:image


f:id:funkyjijii:20230316161439j:image

 

日本一幸福な街の鳩山へ移動

⑥埼玉ピース資料館
f:id:funkyjijii:20230316161455j:image

大東大に隣接している

日本の戦争の歴史が体験出来る資料館

 

こども動物自然公園
f:id:funkyjijii:20230316161504j:image


f:id:funkyjijii:20230316161526j:image


f:id:funkyjijii:20230316161539j:image


f:id:funkyjijii:20230316161547j:image


f:id:funkyjijii:20230316161558j:image


f:id:funkyjijii:20230316161515j:image

園内一周回ってクタクタに...

 

 

お昼をすぎて腹減ったな~


f:id:funkyjijii:20230316165032j:image

こども動物自然公園の出口付近の

武蔵野うどん

全て食べ放題で980円
f:id:funkyjijii:20230316162724j:image

く、苦し~~っ!

 

さっ帰ろーっ!

ちと欲張りすぎたかな

かなり歩いたから...足もダルい

ま、2時間もあれば帰宅出来るし

お疲れ様でした•••自分

 

 

 

中華ど~ん

あまり飲食の記事は書かないけど

ちょっと好きな味に出会ったので

記録に残しておこうと...指を滑らせました

(昔ならペンをトりましたダネ笑)

 

20代のころ

深夜のシフト業務に携わった

通常勤務から深夜の街で次の日の朝まで

深夜は軽食で済ませろ的な...

いやいや若いから...

すぐ•••腹減ったな~腹減ったな~

そんな時に出会ったのが「つけ麺大王」

働く地域が世田谷周辺

その頃はかなりの店舗数だった

今は数えるぐらいしか点在してない

24時間なんて...その頃は画期的だった


f:id:funkyjijii:20230306123112j:image

そこで注文したのが中華丼

それまでは中華丼の存在すら知らなかった

ひと口食べて驚いた

なんだーコレ、めっちゃ美味ーーーい!

それから中華丼にハマり

つけ麺大王を見つける度「中華丼」

ただ店舗によっては味付けが違う


f:id:funkyjijii:20230306123122j:image

俺の好きな中華丼のベースは「塩」

町中華や中華飯店などの中華丼は「醤油」

それからしばらく俺好みの中華丼には出会わず

メシ行っても中華丼の注文は激減した


f:id:funkyjijii:20230306123245j:image

そんな中、ひょっとしたことから

ぎょうざの満州(新所沢)に入り

ここの中華丼ってどーなんだろーと注文してみた

わあ〜い「塩」ベース\(^o^)/

ちなみにもやしソバも塩ベース

ぎょうざの満州...最高ーっ!


f:id:funkyjijii:20230306123145j:image

住んでるところから

一番近いぎょうざの満州

大泉学園駅南口店なのである

ちと距離があるので中々行けない

 

で、灯台もと暗しとはこんな時に使うのか

吉祥寺駅近で用を済ませ

帰路...も~お昼だな~

ランチ食べて帰ろうと...よく行く「更科」

(何でもある大衆食堂みたいなもの)


f:id:funkyjijii:20230306123506j:image

(自宅から歩いて8分)

 

寄る度に注文するのが

だいたいカツ丼や焼肉定食、うどんとか...


f:id:funkyjijii:20230306123938j:image

たまには違ったものを食べよっと

すいませーん(禁断の)「中華丼」

(どーせココも醤油ベースなんだろー)

 

はい!お待たせしました

な、なんと目の前に出てきたのは

もしや、もしかして「塩ベース」


f:id:funkyjijii:20230306124053j:image

え、マジかーーっ!

ひと口食べて•••ヤバっ!?

こんな近所に

「塩ベースの中華丼」があるなんてー

しかも

最初に食べたアノつけ麺大王の中華丼の味とウリ二つ

懐かしくもあり、ありがたくもある

ヒデキ...感激ーっ!笑

 

次回から更科に寄ったら

八割は「中華丼」に決まってる笑

なんか今日は嬉しいランチになった\(^o^)/

 

 

横浜?•••たそがれ

私用で•••神奈川の戸塚へ

あっ、毎日が...私用だった 笑

ガラガラの環八~第三京浜~横浜新道

保土ヶ谷パーキングで朝食


f:id:funkyjijii:20230314084029j:image

おっ、ま、松屋だー!

高速降りてから松屋行こうと思たのに

いや~、一石二鳥(←久しぶりに使った)

ゆっくり朝定食

 

で、食べるものを食べたあとはトイレ

随分この扉の取って大きいなー

えっ、あっ...なるほど考えたな~


f:id:funkyjijii:20230314084417j:image

忘れ物対策なんだ(初めて見た)

この扉の取っ手の上に

スマホやモノを置けば

用を済ませたあと扉を開けるし

絶対忘れないね

 

横浜新道は戸塚で終点

そこから3分で目的地に到着

(戸塚と言えば友達の編集長や上司)

(関係会社さんの拠点も)

 

今日はバイ・チャリ横浜戸塚店へ


f:id:funkyjijii:20230314105226j:image

新古や中古のスポーツ自転車が常時80台

ホワイトデーなので菓子折り持参  笑

ロード、クロス、MTB、ミニベロと...

いろいろ見せていただきました

オートバイ(屋)を知ってる俺

自転車って、すごい世界観だなーと

...今更、関心


f:id:funkyjijii:20230314152942j:image

ある程度勉強したところで

また来まーす...と退散

来た道を戻り第三京浜

都築パーキングでランチ


f:id:funkyjijii:20230314152407j:image

チキンカツカレー

ジジイが食べる量を越えてます

腹いっぱいになりました〇

帰りの環八は...動かねー:(>”<  )💦

 

竹林公園(東久留米市)

日曜日•••だよな笑

 

人でも多いし…Netflixでも見て過ごそうかなと…

いやいや、ジーッとしててもな~

で、チャリで近場の散策へ

 

昔、働いていた職場の近くに

「竹林公園」あったなー

夏は蚊のエジキになるので•••

今でしょ!?(古!笑)

て、マルチなMTB・GIANTに跨り

東久留米市

9:30
f:id:funkyjijii:20230312123023j:image

道路事情はあまり良くないけど

8キロ先へGoogle先生の案内と

昔走った裏道を取り入れて

田無神社から谷戸街道

谷戸いこいの森で撮影


f:id:funkyjijii:20230312123034j:image


f:id:funkyjijii:20230312125916j:image

ひばりヶ丘駅近くを左折

学園町だー

(演劇の巨匠蜷川幸雄の自宅がある)
f:id:funkyjijii:20230312123044j:image

学園町の高貴な住宅を見向きもせず

何とか竹林公園へ到着

ほ〜っ、いたって竹林  笑

園内を自転車で散策


f:id:funkyjijii:20230312123059j:image


f:id:funkyjijii:20230312123114j:image

良かったMTBで...

あれっ、くー階段かー

無理したら行ける

でも無理してどーする?笑


f:id:funkyjijii:20230312123732j:image


f:id:funkyjijii:20230312123743j:image

f:id:funkyjijii:20230312123136j:image

水分を補給してゆっくり休憩

 

竹林公園から川沿いの道

働いていた当時はこの辺を拠点だった

車で移動が多かったから

こんな道あったんだーって感じ

Google先生に従い構わず進む


f:id:funkyjijii:20230312123330j:image


f:id:funkyjijii:20230312123338j:image


f:id:funkyjijii:20230312123400j:image

「落合川いこいの水辺」って知らなかったよ

その水辺を抜けて

近くの氷川神社へ行ってみる


f:id:funkyjijii:20230312123419j:image

神社脇に南沢の湧き水って

こじんまりとした名称がある


f:id:funkyjijii:20230312123449j:image


f:id:funkyjijii:20230312123502j:image

落ち着く~~

休憩して...よし!帰ろーー

(水辺)」川沿いの道を戻る


f:id:funkyjijii:20230312123627j:image


f:id:funkyjijii:20230312123643j:image


f:id:funkyjijii:20230312123653j:image

 

11:00過ぎてる...ランチはどーしよー?

来た道を戻り竹林公園、学園町から

ひばりヶ丘駅より谷戸街道で田無へ

その途中、幸楽苑...ココでいいよね


f:id:funkyjijii:20230312123926j:image

ペロリと食べて...額に汗

ふ~っ帰ろ!

田無から柳沢の住宅地を抜けて

野火止用水路沿いの道をひたすら走り

12:30無事に帰宅!

 

片道9キロ

往復だいたい18キロでした

今日も良き運動になりました