5:00出発!
意外と寒い5月1日メーデー
今日は晴天・・・走るしかないっしょ
ADV150にサイドケース…調理器具積んで
まずは所沢~飯能~秩父
アルコール消毒
席は1つ空けて座らさられる
いつもの定食・・・腹は満たされた
飯能へ向けて再出発
そーいえばムーミン谷は今?笑
この先…維持できるのか笑
道の駅あしがくぼで休憩
気温は秩父らしく11℃
今日は夏日になるなんて思えない
バイクは3台
休憩するにはありがたい少人数
秩父市街を抜けて140号
誰もいない山道は軽快に走ることが出来る
三峯神社への道を選択
休憩トイレ
東側からの日差しが暖かい
時刻は8:00 ホーホケキョ!
ウグイスや鳥のさえずりも心地よい
雑踏を離れ山奥にいる自分が嬉しい
三峯神社への道は上り
150ccのエンジンの本領発揮か
標高をグングン上げて景色は山一色
なんか・・・いいよね、こーゆうの 笑
景色の良いとこでバイクを停めて
コーヒーブレイク・・・あずま屋みっけ!
まんず、ゆったりした気分だ~
コーヒーも…うんめっし 笑
チラっと靴を見る
ブログ仲間のエイドリア~ンさんが
絶賛してたゴールドウィンのツーリングシュー
履いて出たのは2回目だけど…
めっちゃイイ!
日本人の足にピッタリ
普段はガエルネを履いてるけど
イタリア人向けですこし窮屈
このゴールドウィンの靴はおすすめ笑
三峯神社…おっ!コロナ対策
駐車場閉鎖…つまり神社も参拝できない
なるほど・・・そーきたか埼玉県
ま、寄る気もないけどね
ならば太陽寺へ
林道・大血川線から
わああああ・・・通行止めかーい
やるやないかーい
来た道戻りたくないな~
来た道を少し戻り・・・脇道へ
何だこの道…来たことないぞ
小さな集落に出た!
三峯神社のすぐ下側に
集落があったなんて初めて知った
こんな標高の高い所に集落
若い時から何度も来てるのに・・・
ぐるりと集落の道を周り
三峯神社へ行く道の途中に出た
なるほど・・・
ここは三峯神社へ歩いて登る人の登山道
メシにする
ランチです・・・豪華すぎて涙が・・・笑
クマよけにラジオは欠かせません
聞くのはFM秩父 笑
どこにも寄らないツーリングって
こうゆうことなんです
さ~どこ行く?
140号から秩父市街に戻り…
299号を走り正丸トンネルをすぎて
吾野から子の権現方面へ
ここまで軽く1時間ぐらい走ってますよ
ここから林道・子の権現線
子の権現に出た!(興味ある人は検索)
まばらに人も来てるし
でも観光的なことは出来ないので
御神木の前で撮影
ここからは名栗経由で
原市場へ出る急勾配と荒れた林道
途中、興味深いダート
入ってみる・・・げっ行き止り
ダメか、素直に帰りますか
飯能の原市場から青梅に向かう山王峠へ
バビューンと走り抜ける
って・・・難なく青梅から帰宅
日帰りGWツーリング完了
寂しすぎるよな~GWのロングツーリング旅
今年はムリなのか トホホ( •̥ ̫ •̥ )