あてもなく…でも晴れ
4時に起きて朝5:00前
XRBAJAブロロロ・・・
あれっETCセンサーがずーっと点滅してる?
緑ランプ点灯じゃなくて3つのランプが点滅
ん?故障かな・・・
くらい闇の中で修理かよー 自宅前で安心
リアキャリア外し、シート外し
シート下のETC本体を・・・イジる
ん、緑ランプの点灯になった!
おっ、直ったけど・・・なんだ?
配線接触にプレッシャーだったのかも…
ま、いっか!?
キャリア、シートを元に戻し・・・いざ出発!
寒いな暗いな青梅街道
バカでかいデュアルライト…明るいぞ~
所沢を抜けて入間、飯能
走りなれた国道299を走り秩父市街へ
途中、正丸付近で雨にやられた
天気予報は晴れ!なんでやねん
トイレ行きだーいトイレ行きだーい!
上野村手前 あ、あった公衆便所
しかも最後の・・・?笑
狭い時に広い…志賀坂峠をくねくね
志賀坂トンネル・・・気温は10℃
なんでやねん
天気予報で最低気温14℃
ゆーてたとちゃうんかい
とにかく寒い!
ここからは群馬県でーす
まったく紅葉してなくて残念極まりない笑
井森美幸いるかな~
なんでやねん
・・・ダンスしとるわ 笑
「道の駅 オアシス なんもく」で休憩
南牧村は滝が半端ないのだ・・・20滝!
滝好きにはたまらないエリア
どんだけ~~笑
30年前のVTR250に乗るおじさんと話す
1つ年下には見えなかったけど…
埼玉の日高市在住のリターンライダーで
最近は休みの度にツーリングを楽しんでるらしい
30分ぐらいバイク談義
歳が近いから昔話も含め…結構わらえた
着いた目的地・・・下仁田のおかた茶屋
下道でココまで150キロとまずまず
おかた茶屋は20代の頃から
ことある事に寄ってたけど…
1年半前に
おかた茶屋へトラックが突っ込んでから
ずーっと閉鎖したままだったから
去年も来たけど改修工事中だった
その後はコロナに見舞われ大変だったんだろーね
しかし、よーく立ち直った
おっちゃん…嬉しいよ!
その時のトラック事故の新聞画像がこれ
直線の道なのに・・・凄いよな~
こんにちは~!9:30だけど・・・食べれます?
大丈夫ですよ
じゃあカツカレー!(*≧▽≦)ください
いや~おかた茶屋のカツカレー
2年ぶりぐらいかな~
その時はセロー佐々木が内山牧場で
ソロキャンプしてて
オレは御荷鉾スーパー林道走ってて
偶然にも合流して…おかた茶屋でランチ
#おかた茶屋のカツカレー
マジで美味し…いつも絶品だよな
…あくまでも個人の感想です
会計の時、店の人とトラック事故の様子を話す
たまたま1年前お客さんいなくて・・・
身内で休憩してた時に
トラックがいきなり突っ込んで来たらしい
居眠りか、スマホ見てたかは定かでないらしい
駐車場の枕木やコンクリートを弾いて
建物内の本柱を4本なぎ倒して止まった
ものすごい音がして慌てふためいたらしい
店の皆さんケガなくて良かったですね
心配くださっててありがとうございます
いや~おかた茶屋…復活して
カツカレー食べれて…しあわせ・満腹!
たまにゃあこんなツーリングがあっても良かばい
ここから色んな場所へアクセスできるけど
11:00・・・さっ、帰ろ!
って、その前にガソリン
インター前のスタンドへ
ゲっ!バイクか7台給油と順番待ち
やーめた!先へ急ごう
先の富岡でガソリン&上越道へ
バビューン!
甘楽パーキングで休憩
上越道から関越道
風・・・少し強いよな~
反対車線を見て見ると
下りは寄居辺りから所沢の区間…最悪の渋滞
ゴーツーなんちゃらで・・・みんな旅行
週末みんなが動けば渋滞は必死
そしてコロナ感染者は減らない
バカでチープな政策だよな~~
って正午すぎて気温は上昇
暑いぞ~練馬料金所脇のトイレで休憩
行きは下道・帰りは高速
5:00から8時間のツーリング終了
最後に
今回のツーリングは
ワイズギアのパワービームを装着したXR
どんな感じに仕上がったのか
果たしてフレームは強化されるのか
XRBAJA
ギアチェンジ、加速時にフレームがよじれる感覚…
元々XRバハはフレームが弱い
しなる方がオフには良いのか?
やっぱフレームがガシッとしてないとヤダ
先週・・・無理やりパワービーム取り付けた
そして今回、一般道、林道、高速と乗ってみた
素晴らしいぞパワービーム
よじれ感がピタッと無くなった
やっぱすげーな~パワービーム…YAMAHA
改めて感心させられた