以前住んでいた地域は⋯自治会は
年に2回、住人がこぞって大掃除の日があった
今の住宅地には、自治会がないので
⋯掃除の日もな~い
かと言って、近所で掃除している人を見かけたことも無い
ならば•••
自主的に掃除しよう!
敷地が2つの道に面しているので掃除しガイはある
プラス排水溝のフタも2箇所あるので⋯
雨の日など隣家側から雨が流れ込む
排水溝へのルートで泥や枯葉が積もると
⋯水の流れも悪くなる
とりあえず一日おきの散歩をしない日は
朝5:00から掃除をする事とした(≧ᴗ≦)
敷地⋯主に玄関周りから北と南に位置する駐車場
そして敷地の境の道路側の側溝を履く
掃除の準備として
チリトリ、ホウキ、竹ぼうきを購入
腰を曲げたくないので枝は長めのものをチョイス
あとは掃除しながら手順や効率を考えて
習慣づけれ良い
年末の大掃除は⋯ご存知ケルヒャー高圧洗浄機
子供のころ、どのウチもお母さんやおばあちゃんが
家の周りを掃除をして水まきをしいた記憶がある
それな~、、、になったのか笑笑笑