知っての通り少しカスタムしたので
雨模様なので•••
軽~く小金井公園まで走ってみます
ハンドルの(ベージュ)ステムバックの中に
アイスコーヒー(氷入)の水筒持参 (*^^*)
フレームの上部のバッグはツール類です
妄想していた緑と茶系のコントラスト
ありがちですけど⋯イイ感じです 笑
■インプレッション
まず2.0の太くしたタイヤ⋯小さい凸凹は吸収
摩擦は大きいが⋯手にくるショックが小さい
タイヤだけでも
⋯めっちゃめちゃ乗りやすくなりました
プラス、SHIMANOブレーキに替えてあるので
止まりたい時に⋯ピシピシ効きます
フラットのハンドル幅600mmは少し長く
カーボンで軽く操作性に優れています
もう少し幅のあるハンドル(違反)にしたかったけど
折りたたんだ時にかさばると考え600で収めました
脱着可のペダルはクルクル回ってくれる
見てても⋯気持ち良い!
その分⋯脚にかかる負荷が小さいと思いたい
グリップ⋯やっぱエルゴンは
ハンドル操作の安定感・疲労感軽減
サドルは使っていたのをN8へ移植した
硬いけど⋯俺の尻に合ってるかも 笑
タイヤ交換の影響が大だと思うけど
総合的にすごく乗りやすくなった
疲れない程度にどこへでも走れそーです
11kgは輪行にふさわしいか?未知数です
ルノーPLATINUM8は⋯8kgは楽勝
DAHON・K9Xは⋯9kgも何とか
ジジイの体力腕力を加味して試しに輪行してみます
同じternヴァージュD9は⋯キャスター付きで
エレベーターさえ見つかれば⋯
運搬は何処へ行くにも楽勝
ternヴァージュN8はエレベーター気にせず
ルノーの様に
肩にかけて輪行できればと考えています
輪行して行き先で走ったあと、
駅内移動での重さ11kgは
帰りのジジイの体力⋯大丈夫?
さーどうなる事やら⋯笑