TOYOTAタウンエースバン
言わずと知れた4ナンバーの商業車
4年前に購入する時に…
キャンピングカーに改造して
8ナンバー登録も考えましたが⋯
商業車のまま
もっぱら自転車仕様
荷台をレイアウトして自転車&車中泊
ベッド下にはキャンプ用品がギッシリ
いつでも旅へ行ける仕様なのです
商業車は年一の車検•••
そのまま引き渡せば終わり
•••ではないのです(>_<)⋯うちの場合
あのビッグモーター不祥事以来、
車検がめちゃくちゃ厳しくなり
車検時は…全て元に戻して下さい
中身をほぼ撤去して
後部座席を取付けシートベルトも設置
運転席側と荷台側の間のバーを取付け
床全体の板も外して下さい…と言われてる
これらが…手間…結構大変なんです(>_<)
で2時間かけて⋯空っぽにして
後部座席を引っ張り出してきて固定
めっちゃ普通の車 笑笑笑
こんなモノまで
最大積載量←英語表記のシールだったんですけど
前回の車検後に見たら日本語でテプラ貼られて
えっ、何で?
これ日本語じゃないとダメなんです(厳しい)
今回はマグネットタイプのものへ(^^)
コレで胸張ってディラーに持っていけます
とは言っても
ディラーの担当者が朝、引取りに来て
夕方までに戻して(精算)なのです(^_^;)
気持ちよく作業してもらうために
ホコリとドロだらけのエンジンまわり
シート(運転席・助手席)下のエンジンルーム
と、狭いボンネットを開いて
端から端まで…出来るだけピカピカに磨きます
コレが俺の車検の流儀・・・なんですかね(^^)
決戦は•••今週木曜日(^^)