8:30埼玉県の狭山へ向けて出発!
伏見通りを北上し埼玉県新座へ
新座から東所沢を通過して裏道へ
パイパス(県道126)へ出て所沢~入間をかすめて
一気に狭山市へ
狭山市在住の友達のジッタへ⋯
連絡しても仕事中だろーし꙳⋆(lllᵔ⩌ᵔlll)౨♪
スルーします
ナビに従い「智光山公園」中央入口駐車場
地図でゆうと1番南(下)に到着
ココから縦断します
ん~ん、
手入れしてないのか?
自然を生かしてるのか?
それが自転車を喜ばせてくれます
落ち葉が邪魔して
本来の道が見つからない
適当にダートや獣道を走ります
池まで行ってみたけど⋯
なぜか囲われてて...中に入れないんです
何で? 断念して⋯来た道に戻ります
森の脇道へ
蛍の観察みたいなビオトープなのか
多分自転車で走っちゃいけないところ
おっキャンプ場じゃん
やっぱりこの公園
ただモノじゃあないね 笑
子供動物園って⋯やってね〜(>_<)
バードウォッチャーだー笑
(並んじゃって⋯仲良しだなー)
狙ってるのはこの野鳥か?
植物観察園みたいな所は
自転車入場禁止ってハッキリ
(基本的には園内は自転車乗り入れ禁止)
断念して⋯
端から端まで走ったので一旦外の道へ
さーよし!
近くに「サイボクハム」があるから
ちよっと寄りますね
自転車⋯停められないのか?
ま、いいや押し歩き
値段が高くて入れない 笑
日帰り温泉施設です
ブタと一緒に入浴なのかな笑
ずーっと昔から知ってた
バイクや車では何回か来てるけど
こんな超有名になるとは⋯
地元の人も含めてビックリだよなー
自分で食べる分、買って退散
狭山市の看板???
ってことはサイボクハムは
⋯日高市でいいのか?笑
サイボクの来場者数は?
牧場からはじまった緑豊かな土地に広がるサイボクは、新鮮なお肉や野菜の売り場、レストラン、温泉、アスレチックまで子供から大人まで楽しめます
年間380万人が訪れる豚のテーマパーク?
で、もう一度、智光山公園に戻った
11:30だし⋯ランチにしましょ(^^)
東屋を見つけてランチの準備
(サイドバッグの中身はランチです)
今日はカップ麺とおにぎり、コーヒー
Wポット持参して
お湯を沸かさないでカップ麺をつくる
ポットの保温性と容量は?
実証を兼ねてるので⋯面白い
500mlのポットの湯熱で
カップ麺⋯ギリ仕上がりました
余ったお湯でコーヒーも飲めた
ポット1つで⋯ピッタリ!
次回からポット1つで大丈夫
(コーヒー2杯は飲めないね)
いやー食後のんびりしました
カラダが段々と冷えてきました
ぼちぼち公園を縦断して
とりあえず駐車場まで帰りま~す
自転車積んで⋯ナビは高速指定
いやいや一般道+裏道で帰る
(帰路90分コースだ)
せっかくなので自分への土産は⋯
ブタ・豚・トン⋯そして狭山茶
大して整備もしてないし
自然豊かすぎるから
施設以外は公園内は広いんだから
全面、自転車解禁して欲しいね~
そしたら訪れる人も増えそーなんだけど
ま、狭山市の事は⋯イイか笑
14:00無事に帰宅(^^)