秋になって最近⋯天気が良いです
なので⋯またまた自転車でお出かけ
8:30少し寒いですが⋯1枚多く着ます
通勤通学をさけて出発で~す
(今日は⋯小径車を選びました)
(カオスのCM・イエローハット過ぎて直ぐ)
終着点はもちろん多摩湖です
よって多摩湖サイクリングロードとも言います
やくして「多摩(湖)サイ」
サイクリングロードの中で1番走りにくいと⋯
有名なのです(>_<)
ちなみに
多摩川の河川敷も「多摩(川)サイ」と呼びます
・・・多摩サイが2つ (^_^;)笑
サイクリングロードを
遮断する道が多い、遮断する踏切もある
いくつもの駅前を通過
歩行者自転車以外の進入禁止の∩鉄パイプ多
それに伴い⋯
生活する人たちがたくさん利用している
歩行道と自転車道の区分を無視
コレが日本一走りにくい
サイクリングロードの理由です
[良い所もあるんですよ]
(公園が多いのでトイレも多い)
(いくつかの駅前の飲食店も利用可能)
(休憩するベンチ等なども多い)
(終着点の多摩湖の堤防は絶景)
も~慣れたもので
歩行者を優先し、
何台も暴走するママチャリへ道を譲り
ちんたらちんたら⋯急がず走ります
小平ふるさと村
ひたすら走り続けます 汗が⋯汗が⋯
狭山公園まで目と鼻の先です
狭山公園の中
いつも通りかと思いきや
Google先生が左側の山の中?
ま、行くか
階段を押して登り
おっ、林道だー 笑
行くしかないでしょ
最後は押し歩き⋯
狭山公園の上部の駐車場へ
ココにはあの、あの交番があります
着いたー多摩湖(堤防の東側)
そして堤防の遊歩道へ
いやーいつ来ても
この景色には癒されますね
モミジ?もキレイだー
湖畔のベンチに座りコーヒータイム
今日も(THERMOS)ホットポット
少し寒い⋯充分⋯休憩して
よーしこの長い下りの堤防を
押して支えて降りるか笑笑
いやー⋯歩行同等で自転車って便利だ
堤防の北側を押したまま下りきって
狭山公園を経由して
多摩湖自転車歩行者道路へ
あやーランチだな
もー来る時から決めてた
11:04分「きくや」(肉漬け汁うどん)
えっ、マジか?ウソだろー?
臨時休業って何〜~~?
おいおい口の中と頭の中が
硬い(武蔵野系)うどんでいっぱいだよ
どーしてくれるんだよー(>_<)
ちくしょー、仕方ない⋯帰路
そして肩を落としてトボトボ漕ぐ
多摩サイを半分ぐらい来たところで
あの⋯丸亀製麺が登場だー
好きじゃないんだよな~丸亀製麺
でも頭も口もうどんになってる
すいません
肉漬け汁うどんはありますか?
ウチはやってないんですよ!
・・・ですよね(>_<)ちっ
ザルでいいやって妥協!
退散して⋯
小平ふるさと村の近くの「たけのこ公園」
コーヒー確かもう1杯飲めるはず
(食後のコーヒーです)
ゆっくり休んで家に向けて再出発!
小径車で長い距離(約35km)を走ったけど⋯
いつもの29インチのMTBと比べると
1.5倍ぐらい体力を使う
(53kmぐらい走った計算)
けっこう脚⋯ヤラれてる꙳⋆(lllᵔ⩌ᵔlll)౨♪
少し寒かったけど
自転車乗るにはちょうどええ
この時期天気は良いし⋯走り得だね
今夜の風呂が楽しみです(^^)