こー毎日雨降っちゃ
バイクやチャリでどこへも行けない
TVショーやNetflix見てばかりでは
充実感がない⋯さー困ったぞ~
雨の日の行動は、やっぱ車かー
どこ行く?
そーだ自転車屋さん
吉祥寺にはたくさん自転車がある
でもスポーツ自転車を扱う店は
地域柄⋯店舗は狭いし⋯話は上から目線
敷居が高いので俺みたいな素人は
タジタジで応対しなきゃならない
(知ったかブリも嫌だしね)
所沢にバイクプラスってスポーツ自転車がある
東大和市にワイズロードって店もある
えーっと営業時間は
13時から一方は12時から⋯
うわあー早起きの俺としては終盤だよ 笑
なんで、どこもかしこも
自転車屋って言うのは
この営業開始時間が遅いのかね~
長年培ったデータの上での営業時間?
少人数でそれなりの利益
⋯まさに自転車操業 (俺⋯やったな)笑
お昼を食べて出発
ワイズロードは多摩店もあるんだけど
違う店へのアクセスを考えて
東大和店にしました
青梅街道まっしぐら芋窪の交差点
あ、あったー
げっ⋯吐きそー
これ全部スポーツ自転車
すげ〜〜〜〜っ!選り取りみどり
で2階はパーツだらけ
自転車のワードローブは全部そろうね
で、室内でサイクリング楽しむ
マシーンもありました
端から端まで見るには時間が無い
そうそうに退散して
バイクプラスの所沢店(小手指)へ向かう
なんだ車の前が渋滞⋯
おいおい、何してんだよこの人 笑笑笑
こんな道で縁石に乗り上げて動けない
右側へクリアーして通過
ここはTREK専門店だね
杉並区・阿佐ヶ谷から
(往復50キロ)自転車通勤している店員さんと
同じ中央線として気さくに話せた(30分程度)
まだ若いし⋯100万以上の自転車を
3台程度所有してるらしい
マジか〜笑笑笑
リアサスがフレームに埋め込まれてる
MTBのフルサスなのに重さ10キロしかない
いつか買ってやるぜ!⋯って無理無理 笑
見てると全部欲しくなった
金がいくらあっても足りない
ヤバいよなー、自転車の世界
で、本格的な自転車屋さんの見学は終わった
ワクワクでもありドキドキでもある
特にワイズロードは
各社のスポーツ自転車を販売していて
自分好みの自転車は必ず見つかると思う
って、小学校の社会科見学より面白かった