今回も証拠にもなくタウンエースバンのプチ改造
土日はもちろんテレワークの合間を利用して
タウンエースバンをイジってます(*^^*)
作業灯の設置
バックランプが暗いのでLEDへ変更した…けど
左側のテールしかバックランプが設置されてない
右側のバックランプの場所にはリアフォグランプ
な、なんで~
なので…夜の山、森の中で移動する場合
作業灯を点灯させるワザ
ルーフラックの後ろにフォグランプは違法
車検は通らない…
なので作業灯として接続は無しのテイで・・・
ジャクで接続出来るよう配線加工し
電源元はスイッチ付きのシガソケで使う時だけ接続
荷室にネット
ネットを張るには、四隅にフックが必要になる
オプションのユーテリティーフックは2つ
リア座席の持ち手のビス下にフックを増設
四隅のフックを確保してネットを張る
ダッシュボードのマット
どこからもタウンエースバン用のマットは無い
汎用はチンチラやモコモコのマット
仕方ないハイエースのマットを利用しよー
やっぱりデカいし合うはずも無い
ハサミ参上!シャキシャキ切り刻む
なんとか形にはなったが無理はあるw…妥協( ^_^ ;)
収納に悩む
とにかくタウンエースバンには収納が無い
ドリンクホルダーを4箇所増設…計6箇所
スマホ、小物ケースは3箇所増設…肘掛けたして4箇所
リアの座席足元に…居酒屋で座席脇にある荷物入れ
コレは便利
その他
ベッド下には
・三脚、折畳みイス二脚
・BOX1キャンプ用品
・BOX2メンテ修理道具&牽引用ツール
いつ家追い出されても大丈夫
慣らしもしてないのに…テレワークにカコつけて
思いつくままにイジりたおしてる
ある程度、思いついたことはヤってみた
あとは慣らしと実践だね( ^_^ ;)
そして問題のリフトアップ
現在4社目に断られてる
シャコタンならやりますけど…って返事が多い
なぜなんだ~作業的には同じだろ
スペサーやサスはいじらずコイル交換だけなのに
しかもたった3.5cm上がるだけなのに…
ウチは無理ですね~って、めげるワ
意地でもリフトアップしてやる~
そしてバンパーに埋め込むフォグランプも
同時進行…これも特殊だから断られるんだろーな
誰かー、やってくれませんかって気持ち
カスタムは山場を越えておおごとな作業は先へ
明日、とりあえず慣らしへ行くつもり…です