やっと納車されました!
契約から待つこと4ヶ月(給湯器交換なみw)
ランクルは4年待ち
これでも早い方なんだと言うけど・・・
と、言うことだから
中古車、割高だけど・・・沸騰してる意味もわかる
待ってる間にココロ変わりもあるんじゃないトヨタさん?
で、TOYOTAタウンエースバン1500CC
おのずと知れた小型貨物…商業車ww 4ナンバー
なんか昭和感ありませんか?ww
なぜワンボックスならノアやヴォクシーにしないの?
1番イヤなのが・・・顔がハデ、次に無用に長いノーズ
車幅の割には全長が長い・・・バランスが悪い
すぐマイナーチェンジするw
同じ商業車でニッサンのバネットも…顔が長い
タウンエースが・・・
3ナンバー5ナンバーのワゴンでも買ってたかも
この顔の謙虚さ飾り気ないフォルム、歴史長い
だって、こんなあっさりしたワンボックス
どのメーカーに無いんだモーン!ww
ハイエースは考えなかったのか?
いい質問ですねーww
斜め向かいの家がハイエース
並び3軒目の家にもハイエース
俺の事だからハイエース買ったらカスタムして
どーよ?なんて、いかにもイヤらしいwww
そして出かける度に1日1回は目にするハイエース…働く車
なので・・・断念しました( ^_^ ;)
ちなみに
フルサイズのハイエースとのサイズ差異
全長は6cm、車幅は3cm小さいのですw
4駆として…人気のジムニーシエラとの差異
全長5cm、車幅2cm大きいだけ
コレって、走破性は別にして…
日本の林道へ入っていける許容範囲だと思いません?
重量税も2t以外、商業車なので年12,000円ぐらい
任意保険もハイラックスの1ナンバーに比べれば
2万円ぐらい安くなる
ただ車検は年1回・・・8万円ぐらいかな
トータル5ナンバーワゴンと変わらないかな
グレードはGLの4駆をチョイスしたからには…
オフロード仕様にカスタマイズしていく予定・・・
また、内装は…
キャンパー仕様は、いかにも大袈裟なので・・・
その目的にしか使えないのも残念だしね
5人乗車、荷台もたくさん積める
いざと言う時に荷室が2m・・・横になる泊まれる
バイクや自転車も軽くトランポできる
(床のフックも4箇所…オプション)
災害時の避難場所として使用可だったりもする
まーゆわいる「マルチな車」として使用する事とした
さて、納車日!・・・ディーラーの担当者がコロナ濃厚接触者になりw
誰のせいにも出来ないので・・・笑うしかないw
納車に合わせてカスタムを依頼してあったが・・・
濃厚接触者になった担当者は身動きが取れない
でも、ココからが凄かった!(さすがディーラー)
副店長と担当者の後輩Mさんが迅速に対応
何一つ妥協、打診も無く、担当者へ依頼してた事をきっちり対処
ディーラーオプションは工賃も高い
購入時の条件として
非公式で市販品の取付けもたくさんあったのだ・・・
(車検範囲内)
大きいものはルーフラック
アイバワークス製の2mもの
コレが厄介でボルト、ビス200個程度を含め組み立てが大変
5人がかりで重さ15キロ程度を屋根に乗せて固定
手を付け出してから設置するまで軽く3時間はかかった
貨物専用のアルミホイール&4駆タイヤ取替え
市販のリア・ドライブレコーダー取付けなどなど
その他細かいものを入れて20箇所のカスタム
この副店長と後輩くんの気づかいが半端ない
俺も手伝っだったが、…率先して先へ先へ動く
金曜日半休をして・・・副店長の送迎にてディーラーの作業場の隅
ひっそり佇むタウンエースバン…
作業は1日では終わらず…土曜日、日曜日と続く
(2日目からは原チャリで往復)
ある程度、仕上がって自宅に来るのはいつ?www
皆さん、ディーラーは
融通が効かないものと思ってませんでしたか?
この記事を読めば・・・ある程度はやって貰えるんだ
違法以外のカスタムなら…
担当者にもよるんだろうけど非公式でもやってくれるのです
コレは担当者や拠点によって違うのかもしれない
・ルーフラック組立て取付け(社外)
・前後席フルシートカバー装置(社外)
・持込みホイール&タイヤ交換(社外)
・サイドデカール貼付(持参)
嫌な顔1つせず無料で喜んでヤッていただきました
ちなみに有料だったのが
持込みリアドライブレコーダーの配線取付けでした
外注で6,000円でした🤗
町の自動車屋さんに頼めば安価で気軽だけど
車を買ったオーナーはきっと
ディーラーでやってもらったって
称号が欲しいのかも知れませんねwww
さすがにディーラーに頼めないもの
・リフトUP(車検範囲は4cm未満)コイル交換
・埋込みフォグランプ流用、装着
今回の納車とカスタムはココまで
次回からは、少しづつ変わりゆくタウンエースバンを紹介してきます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎