今の自分のスマホ(au・android)・・・3年が過ぎていた
テレワークで会社スマホ(docomo・iphone)は私生活でも活躍
自分のスマホはLINEか週末の出かける時に使うのみ
3年前のスマホの選択は手の平サイズが気に入りシャープのAQUOS小さい方
iphoneのSEも小さかったけど・・・Appleが単純に嫌いなのであーる(^^;;
3年も経つとバッテリー も早く無くなる。動きが遅い。キズだらけ。
コロナも東京60人程度だし
買い換えよう!と吉祥寺のauショップへ
auの小さいスマホくださーい!iphoneのminiかSEになります
えーーーーーー・・・っ?ヤダーー、小さいやーつがいいー!
と、今のスマホ事情を1時間も聞いてしまった笑
基本は変わらないまでも…確実に色々と進化はしている
また・・・来ますねと、次の予約をして…ショップを出た
なぜauなのか…
10数年前・・・秋田県の山奥で遭難
プツプツ切れながら山から何度も電話して
2時間下のダムから救助に来てくれた
そんな事もあり…山へ行く時の電話はau
で、たった3日で東京の感染者900人代
って…おーーーいっ!?
仕方なく3日後予約したauショップに出直して・・・
さーどれにしようかな神様のゆう通り
サムソンのGalaxyのS21+5Gです
韓国かーーーっ!?
ま、日本にあるスマホは中国製だからあまりこだわらないけどね
2つ折りGalaxy Z Fold3 5G SCG11のは高くて手が出ない
auラインナップ価格は3万円代~とピンキリ
結局、サムソンのGalaxyのS21+5Gに決定!
年始特典として16,500円の割引
それとポイントが貯まっていたので
フルに使うことにする
充電器はどーします?えっ同袍じゃないんだあ
有線で2000円か~
どーせならワイヤレス充電器8000円弱にしよう
これはauペイで支払う
じゃあスマホは・・・現金で払うよ!
あの~お客様、・・・分割の方が得かと
な、なんで?
お客様の場合は平均2年毎にスマホを取り替えてます
2年以降に買い換えるなら残金の支払いは旧スマホを下取って…無くなります
えっ、そーなの~
じゃあ分割でお願いします
データ移行1,000円
LINE移行2,000円
アドレス移行1,000円
・・・1,000円
・・・
えっ、ちょっと・・・待って?
金かかるの?いやいやこんなの無料でやってくれないと…
個人情報の観点から有料になりました
(ざけんなよー)
確かに3年前はサービスでやってましたね
もしかしたら量販店ならサービスで各移行をやってくれるのかも・・・
どーします?お客様?
だったら・・・自分でやりますよ!
smart switchアプリのワイヤレスで…楽勝に出来た
次はLINE
コレは操作手引きの手順で簡単に移行出来た
各アプリはインストールしてID,PWで登録
あとはマイナポイント、ワクチン接種関係を登録しないとだ
新旧でこんなに大きさが違う笑
で、無事スマホを換えることが出来ました
やっぱワイヤレス充電…ええよな~
車にもマグネット式のワイヤレス充電器を
搭載しようと検討中です
今の時代いちいち配線つないでる場合じゃないよね笑
差し込み口も色々違うし、意外と弱い
なんだろ~こんな事をブログに掲載するなんて・・・
いつしかスマホは生活の必需品となった(^_^;)