テクテク早朝・隔日に歩く(雨天含)
4拠点・・・平均5キロ・1時間程度
今の時期は、4:30とは言え、あ、暑い
帰宅時には体全身が汗ざんまい
個人的なさんぽコース4拠点の評価は↓
杉並区善福寺公園★★★★
池・土・動物・遊戯・木々・花
池・土・遊戯・木々
武蔵野市中央公園★★
遊戯・木々・広場
都井の頭恩賜公園★
池・木々・神社・ゴミ汚い・ホームレス
自宅の立地はさんぽを始めて
東西南北の4拠点のアクセスが良い
偶然にしては我ながら満足出来る家の立地
早朝でも早朝歩いていると
アクシデントやトラブルに遭遇する事がある
これは武蔵関公園の帰り道に・・・青梅街道
おや?どーした?ん?おまわりさん
後部座席のお客さん
死んでる?寝てる?泥酔?
いずれにしろタクシーの運転手は大迷惑
写メ撮るの躊躇したけどパシャ!
また、動物と出くわす
カエルやイモリ、野鳥など
サギだと思うんだけど・・・オレオレ?笑
動物と言えば
吉祥寺駅周辺で横になってる人間たちは
若者は朝まで…それ以外は泥酔がほとんど
冬なら死んじゃうよなー
井の頭公園の帰り道・・・
サンロードを歩きペニーレーン通り
コピスとロフトの間の裏路地
そこにオシャレな化粧品?の店がある
毎回通る度にステキと覗いてしまう
たまには記念写真だーね
夏はこんな出で立ちで大汗かいて5キロ
雨でも歩くアイテムのひとつ・・・靴
いつものトレシューや長靴じゃ歩けない、
トレッキングシューはそこが硬い
歩きやすい底と防水の靴として
パッと見・・・トレッキングシュー
kappaなんです・・・
そこは柔らかいので…登山用では無い
よって靴下は濡れないのだ
さんぽに関してのアラカルト記事
小出しにするより番外としてまとめました
最後に・・・
なぜ?さんぽする?
それは、もちろんバイクに乗るためです
体力や多少の筋力ないとバイク乗れないからね
合わせて運動不足にならないよーにです笑